<PR>
突然ですが、以下の項目にあてはまるものはありますか?
【胃の健康チェック】
ダイエットしてるのに全然痩せない
肌荒れが良くならない
野菜を食べているのに便秘ぎみ
疲れやすい
どれかに当てはまる人は、胃腸が疲れているのかも。。
酵母菌や乳酸菌には、胃腸を整えて元気にする働きがあります。
それがたくさん含まれているのが『コンブチャクレンズ』。
芸能人にも愛飲者が多いドリンクですが、
「飲むとどんな変化があるの?」「どんな飲み方ができるの?」といった疑問も残ります。。
そこでこの記事では、実際にコンブチャクレンズを飲んだ人の口コミのほか、
飲むのに良いタイミング・アレンジレシピなどについてお話します!
コンブチャって…??
そもそも、コンブチャって何でできているか知ってますか?
コンブチャ=昆布茶ではありません!
コンブチャは、別名『紅茶キノコ』なんです。
紅茶キノコとは…
紅茶や緑茶に砂糖(天然の甘味料)を加え、菌株(スコビー)を入れて発酵させたもの。
「菌?大丈夫?」と思うかもしれませんが、あのナタデココもココナツミルク+砂糖に酢酸菌を混ぜて発酵させたものなので、同じ原理なんですよ。
コンブチャも、菌を発酵させることで酵母・乳酸菌・酵素・ビタミン・ポリフェノール(※)といった、
美容と健康にうれしい”菌”がたくさん詰まったMix飲料なんです。
→(※)詳しくはコチラ
コンブチャクレンズは体質改善にピッタリ♪
ストレスフルないま、食べることでストレス発散している人も多いですよね…
でも、食べ過ぎて胃腸に負担をかけていると肌荒れや便秘の原因に。
また、ダイエット中の人は必要な栄養が足りておらずリバウンドしてしまう場合もあります。
こんな悪循環を抜け出すには、おいしくデトックスして胃腸の元気を取り戻せるコンブチャクレンズが最適なんです♪
コンブチャクレンズに含まれるたくさん乳酸菌や酵母菌が腸内の善玉菌を増やすので、
からだに必要な栄養素を吸収し、不要なものを体外に出せるようになります。
そうすると、
「食べ過ぎた…」「また吹き出物がでた…」「便がスッキリでない」
といったトラブルに振り回されにくい体になりますよ♪
実際に飲んだ人の口コミはどう?
吉川ひなのさんや、藤本美貴さんなど多くの芸能人が愛飲しているコンブチャクレンズ。
でも、実際に一般の人が飲んでどうだったのか気になりますよね!
そこで、大手口コミサイトのアットコスメやLIPS、ECサイトの口コミを調べてみました!
いくつか紹介します!
★★★★★「安心して飲めるコンブチャ。カフェオレやスイーツのかわりに飲んでます」32歳
コンブチャって自分でも作れるらしけど、菌を発酵させたり難しそうだし不安。しかも、いろんなコンブチャが売られててどれがよいのか迷ってました。
コンブチャクレンズは、アメリカでも1位を獲ってると雑誌で載ってたので試してみました。
しかも飲み口がかなり良く、牛乳に混ぜるとマンゴーミルクになっておいしい。
1杯当たり46.8kcalでスティックコーヒーより低いくらい。朝はお湯割り・職場には青汁とコンブチャ混ぜたのを持参・夜はミルク割りで飲みすぎちゃうけど、甘いカフェオレとか飲むより全然良いんじゃないかと♪
★★★★「3週間くらいたってから肌悩みが減ってきたかな」27歳
極度の便秘症で肌荒れに悩んでいた私。飲み始めてしばらくは変化なしでしたが、2週間たったころくらいから無理なく便が出るように!そのおかげか、今は続けて3週間ですが体重に変化が出てきました。
まだアゴまわりの吹き出物は出ますが、鼻にでっかいニキビができて悩まされることは減った気がします。
ちょうど1か月で飲み終わりそうなので、もう少しリピしようかと検討中です。
★★★「即効性がイマイチ…」43歳
紅茶キノコということで紅茶の味のつもりでしたが、マンゴーなんですね。苦みが無く変な酸味とかも無いですが、私にはちょっと甘ったるいかな…
しかも年齢も年齢なので早く痩せたくて「飲んで1週間で痩せる!」とかを期待していたのですが、そう簡単にはいきませんね。。でも胃腸の調子は良いようで、たまに暴飲暴食してもこれを飲んでいるからか体調は良いです。
もう少し続けてみるか迷うところ…
どんな変化があるかは、人それぞれ体質によって異なるようですね。
カロリーは低くはないかもしれませんが、カフェオレやスイーツといった甘いもののかわりに飲めるほどおいしいのはGOOD!
コンブチャクレンズの飲み方いろいろ
コンブチャクレンズは、昆布茶味ではなくマンゴー味のトロっとした液体でアレンジ自在!
1回30mlのコンブチャクレンズに、200mlほどの水や炭酸水で割って飲みます。(付属の計量カップで測れます♪)
スッキリ&さっぱりが好きならコレ!
まずはベーシックな飲み方から。
これからの暑い時期には、炭酸水で割って飲むとシュワっとおいしく飲めておすすめです。
緑茶で割ると、緑茶のほんのりした苦みと合わさってレモンティーのようになるんだとか!
そのほか、ルイボスティーや紅茶など様々なお茶で割ってみて好みを見つけるのも楽しいですね♪
トロッと&ミルク系が好きならコレ!
スムージーに入れると、コンブチャクレンズのマンゴー味がフルーティーに仕上げてくれます。
口コミには、牛乳割りがお気に入りという人がたくさんいました!
デザートに入れるならコレ!
他にもデザートとして、ヨーグルトやかき氷に入れるのもGOOD☆
中には、パンケーキの生地にコンブチャクレンズを混ぜ、さらにシロップとしてコンブチャクレンズをかける人もいましたよ!
だれか良いアレンジ求む!(笑)
ちなみに、ちょっと相性がイマイチ…という意見が多かったのがサラダのドレッシングに混ぜるというもの。
オリーブオイルや塩・ブラックペッパーと合わせてかけてみたけれど、
コンブチャクレンズの甘みが強くて野菜には合わなかった…との意見が。。
フルーツメインのサラダには合うかもしれませんね!
コンブチャクレンズを飲むタイミングは?
コンブチャクレンズはいつ飲んでもOK!
ですが、飲む目的に合ったタイミングがあります。
目的別にご紹介します。
便通悩み解消・デトックスしたいなら・・・起床時・空腹時
起床時などの空腹のときに飲むと、コンブチャクレンズに含まれる酵母菌や乳酸菌が胃腸にダイレクトに入ります。
便秘に悩んでいる人や、前日に食べ過ぎてデトックスしたい、という人におすすめ。
代謝をUPさせたいなら・・・入浴前・運動前後
コンブチャクレンズに含まれる酵素は、発汗作用や筋肉の動きをサポートする働きもあります。
そのため、お風呂前に飲むと入浴で流れ出るミネラルやビタミンも補いつつ、発汗を促すサポートもするので、代謝UPにつながります。
また、筋肉をつくるたんぱく質の吸収には酵素が必要となります。
運動前後に飲むと、より運動効率を上げてくれるでしょう。
効率よく栄養を消化・吸収したいなら・・・食事前後・就寝前
胃腸の不調からくる肌悩みを改善したい・効率よくコンブチャクレンズの栄養を吸収したいなら、食事前後や寝る前に飲むといいでしょう。
酵素や乳酸菌には、食べるものの消化・吸収を助ける働きがあります。
胃もたれや胃弱体質な人は、食後に飲むと穏やかに吸収されますよ。
コンブチャクレンズの気になるQ&A
Q. 子供でも飲める?
A. 就学児以降なら飲めます!
乳児~未就学児はかかりつけ医に相談しましょう。
小学生以降も、置き換え食ではなく栄養補給として飲ませるのがGOOD。
置き換え食として食事のかわりに飲ませると、生理や成長過程に悪影響を及ぼす可能性があります。
また、胃腸が弱い子やアレルギーが気になる子は、必ずかかりつけ医に相談を!
Q. 妊娠中・授乳中でも飲める?
A. 飲めます!
ただ、急激に体重を減少させると母体に負担をかけるため様子を見ながら飲みましょう。
心配な場合はかかりつけ医に相談を!
Q. けっこう甘いけど何の甘さなの?
A. 全て自然由来の天然の甘味料です。
コンブチャクレンズの甘味料には、100%天然オーガニックのアガベや、ステビア、オリゴ糖のみを使用しています。
Q. 1日の摂取量の上限はある?
A. 上限は特にありませんが、飲みすぎないように注意しましょう。
最初は、1日1回30mlを目安に飲みましょう。
慣れてきたら1日2回~と少しずつ増やすのがおすすめ。
コンブチャクレンズにはたくさんの酵母菌や乳酸菌が含まれているため、胃腸が慣れないうちから飲みすぎるとお腹がゆるくなることがあります。
少しずつ・毎日継続をモットーにするといいですね。
コンブチャクレンズ1本900円でお試し可能!
今なら、定期コースで1本900円でGETできるようです。
通常1本5,500円なのに安すぎない?といった感じですが、それは3回購入しばりがあるため。
じっくり飲んで体質改善もしたい…という人はトライしてみては?
楽しくダイエットしたい・健康的に美しくなりたい人におすすめなコンブチャクレンズ。
ひと月900円~とお得なキャンペーン中な今、始めてみてはいかがですか?
公式サイトはこちら
※当記事内での実感は個人の感想であり、効果を保証するものではありません